Google レンズは、カメラを通して目の前のものを認識し、様々な情報を提供してくれる非常に便利なツールです。面白い使い方から実用的な使い方まで、いくつかご紹介します。
面白い使い方
- 植物や動物の識別: 道端で見かけた花や、公園で見かけた鳥の名前が知りたいときに、カメラをかざすだけで瞬時に名前や特徴を教えてくれます。散歩がもっと楽しくなりますよ。
- 歴史的建造物やランドマークの探索: 観光地で歴史的建造物やモニュメントにカメラを向けると、その歴史や背景、関連情報を表示してくれます。まるで個人的なガイドがいるようです。
- アート作品の鑑賞: 博物館や美術館で絵画や彫刻にカメラをかざすと、その作品の作者や時代背景、解説などを表示してくれます。より深く作品を理解できます。
- ファッションアイテムの検索: 街中で見かけた素敵な服や靴、バッグなどにカメラを向けると、似たような商品をオンラインで探してくれます。どこで買えるのか、どんなブランドなのかすぐにわかります。
- 料理のレシピ検索: 美味しそうな料理の写真にカメラをかざすと、その料理のレシピを探してくれたり、関連するレストラン情報を提供してくれたりします。
- 宿題のヒント: 数学の問題や歴史の資料など、宿題につまずいたときにカメラをかざすと、解答のヒントや関連情報を検索してくれます。勉強の助けになります。
実用的な使い方
- 外国語のリアルタイム翻訳: 海外旅行中に読めない看板やメニューにカメラをかざすと、リアルタイムで日本語に翻訳して表示してくれます。言語の壁を感じずに旅行を楽しめます。
- 文字のテキスト化(OCR機能): 紙の書類や手書きのメモをカメラで撮影すると、その文字をデジタルテキストとして認識し、コピー&ペーストしたり、メモに保存したりできます。議事録の作成や、名刺情報のデジタル化にも便利です。
- QRコード・バーコードの読み取り: QRコードや商品のバーコードにカメラをかざすと、関連するウェブサイトにアクセスしたり、商品の詳細情報や購入サイトを検索したりできます。
- 名刺の情報登録: 名刺にカメラをかざすと、氏名、電話番号、メールアドレスなどの情報を認識し、スマートフォンの連絡先に直接登録できます。
- イベント情報のカレンダー登録: イベントのチラシやポスターに記載されている日付や時間にカメラをかざすと、Googleカレンダーにイベントとして追加できます。
- 破損した家電や家具の修理方法検索: 家電が故障したり、家具が壊れたりしたときに、その部品にカメラをかざして「修理方法」などのキーワードを追加して検索すると、修理に関する情報や動画を見つける手助けをしてくれます。
- 商品の価格比較: お店で気になる商品を見つけたときに、バーコードや商品自体にカメラをかざすと、オンラインでの価格やレビューを比較できます。お得に買い物をしたいときに役立ちます。
Google レンズは、Google アプリ、Google フォト、または一部の Android 端末ではカメラアプリから直接利用できます。ぜひ色々な使い方を試してみてください。
PCでのGoogle レンズの機能を利用する場合
PCでもGoogle レンズの機能を利用することは可能です。ただし、スマートフォンのようにリアルタイムでPCに接続されたウェブカメラから直接Google レンズの機能(例えば、目の前の物体を直接認識して検索する)を使うというよりは、PC上にある画像やウェブページ上の画像を使ってGoogle レンズの機能を使うのが主な方法になります。
主なPCでのGoogle レンズの利用方法は以下の通りです。
- Google Chromeブラウザでの利用:
- ウェブページ上の画像で検索: Google Chromeでウェブページを見ているときに、気になる画像があれば、その画像を右クリックして「Google レンズで画像を検索」を選択できます。すると、サイドパネルにその画像に関する情報や類似画像が表示されます。
- 画面の任意の範囲で検索: Chromeのアドレスバーの右端にあるGoogle レンズのアイコンをクリックすると、現在表示されているウェブページの任意の範囲を選択して、その範囲内の情報を検索できます。テキストのコピーや翻訳も可能です。
- ドラッグ&ドロップで検索: 調べたい画像を直接Chromeの検索バーやGoogle レンズのアイコンにドラッグ&ドロップすることでも検索できます。
- Google フォトウェブサイトでの利用:
- PCでGoogle フォトのウェブサイトにアクセスし、アップロードされている写真を開くと、写真の中に写っているテキストをコピーしたり、画像内の特定の要素をGoogle レンズで検索したりできます。
- Google レンズ対応のChrome拡張機能:
- Chromeウェブストアには、Google レンズの機能を提供する様々な拡張機能が存在します。これらの拡張機能の中には、ウェブカメラからの画像を取り込んで検索できると謳っているものもありますが、Google公式の機能ではないため、利用には注意が必要です。
PCのウェブカメラをリアルタイムで使ってGoogle レンズの「目の前にあるものを直接認識する」機能を利用することは、現時点ではGoogleの公式機能としては提供されていません。 これは、Google レンズが元々モバイルデバイス向けに開発された機能であり、そのリアルタイム認識の強みがスマートフォンのカメラと密接に結びついているためです。
しかし、前述のChromeブラウザやGoogle フォトを利用する方法でも、画像からテキストを抽出したり、類似画像を検索したりといった多くの実用的なGoogle レンズ機能はPC上でも利用できます。
PCでGoogle レンズを使いたい場合は、まずGoogle Chromeブラウザを最新の状態にして、上記の機能を試してみてください。