コペンハーゲン地下鉄を使いこなそう!旅行者向けの注意点と便利な使い方

がいの部屋

コペンハーゲンを旅行するなら、地下鉄(Metro)の利用はとても便利です。清潔で時間に正確、しかも24時間運行。そんな魅力たっぷりのコペンハーゲン地下鉄ですが、旅行者がスムーズに使いこなすにはいくつかの注意点があります。

今回は、初めて訪れる方でも安心して利用できるよう、旅行者向けのポイントを分かりやすくご紹介します。


✅ 1. チケットはゾーンに応じて購入しよう

コペンハーゲンの地下鉄はゾーン制です。例えば、市内中心部から空港までは「3ゾーン」が必要です。
券売機で目的地を入力すれば自動でゾーンが計算されるため、心配はいりませんが、有効時間が印字されているかは要確認です。

**スマホアプリ「DOT Tickets」**を使えば、ゾーン数の確認やチケット購入がもっと簡単になります。


✅ 2. 無人改札でも検札はある!

デンマークの地下鉄は改札がないシステムですが、無賃乗車には750デンマーククローネ(約16,000円)の罰金が課されることがあります。

車内で検札係がランダムにチェックを行うので、必ずチケットやRejsekortを正しく使用しましょう。


✅ 3. Rejsekort利用者は「タッチイン・タッチアウト」を忘れずに

交通ICカード「Rejsekort(レイセコート)」を使うと、地下鉄・電車・バスが共通で利用できます。ただし、乗車時と降車時のタッチが必須です。

とくに空港駅ではタッチ忘れが多いので要注意です。


✅ 4. 混雑する時間帯を避けよう

通勤ラッシュ(7:30〜9:00、16:00〜18:00)はローカルの利用者で混雑します。
スーツケースを持っての移動は、**混雑を避けた時間帯(10時〜15時)**がおすすめです。


✅ 5. 荷物置き場の使い方に注意

車両内にはスーツケースを置くスペースがあります。通路やドア付近に荷物を置くと他の乗客の迷惑になるため、専用スペースを活用しましょう。


✅ 6. 自転車の持ち込みにはルールあり

自転車も地下鉄に持ち込めますが、追加料金が必要です。また、ラッシュ時間帯は持ち込み制限があるので注意してください。


✅ 7. エスカレーターでは右側に立とう

デンマークでは、エスカレーターでは右側に立ち、左側は急ぐ人のために空けておくのがマナーです。日本と同じなので、戸惑うことは少ないでしょう。


✅ 8. スリに注意!

コペンハーゲンは比較的安全な都市ですが、観光地や混雑した駅ではスリに注意が必要です。特に中央駅やKongens Nytorv駅などでは、スマホや財布の管理をしっかりと


✅ 9. 英語が通じるから安心

券売機や駅の案内表示、アプリは英語対応。スタッフも多くが英語を話せるため、デンマーク語が分からなくても安心して利用できます。


🧳 まとめ:旅行者チェックリスト

✔ チェック項目確認しましたか?
チケットはゾーンに応じて購入
無賃乗車にならないよう注意
Rejsekortは乗降時に必ずタッチ
混雑時間を避ける
荷物・スリへの対策も忘れずに
アプリ「DOT Tickets」も活用して快適に

🎯 おわりに

コペンハーゲンの地下鉄は観光にもビジネスにもとても便利な移動手段です。
注意点さえ押さえれば、快適で安全な移動が可能です。ぜひこの記事を参考に、ストレスなく旅を楽しんでくださいね!


この記事が役立ったと感じたら、ぜひシェアしてください。


ご希望があれば、このブログ記事にPDFガイドGoogleマップ連携の駅紹介リストも追加できます。ご要望があればお知らせください!

Copied title and URL